2018.9.15 合流点・・・

 気分的に?何となく?な感じで気まぐれで球磨川へと出かけることに・・・約三年ぶりかな?仕掛けも当時、現地調達したものも有りますが、まあ、セット数がギリギリ以下なのですが・・・近所のお店や、ネットでもその手のものは有るはずもなく・・・メーカーから取り寄せる時間もなく・・・よって、ほぼ在庫だけにて、うまく行けば現地調達かな〜?的な?適当な感じで出発です・・・急に決めたので有るはずの現地の資料も探す暇なく、とりあえずは手に入った複合02で2セットは作ったものの使い物に成らない可能性があるので深追いはせず、鼻管回りはパーツがあったので3号の通し1Mで作りつつも予備の逆針、そして、やっぱ気に成る天井糸3号をPEの08に変更し、更にはとりあえず水中糸として使えそうなPE02・・・その他、普通の鮎釣りでは使わないもの?を詰め込み・・・仕事もあり、色々と制約があるのでいつも通りに睡眠時間を削っての移動と成り、少々仮眠してからの、現地入りです・・・
 とりあえずは、前回もお邪魔したくまがわ囮店さんで鑑札と囮を購入し、気に成っていた三波迫の上、合流点に入ることに・・・既に数台の車が集まっており釣りの準備をされている中、一人の釣り人に声を掛けさせてもらい、初対面にも関わらず色々と教えて頂きました・・・で、僕も早く動いた方が良いみたいなので着替えを済ませ上の瀬の肩付近に陣取りました・・・前回は激渋で囮を繋ぐだけでも大変でした・・・久々の大物仕掛けということもありかなり感覚的にズレがあったのも記憶にあります・・・
 と言う訳ではないですが、今回はちょっとだけ普通の釣りに近い感じ?そう、僕の瀬釣りスタイルを崩さない様な仕掛けにてダメもとで?挑みます・・・そう、例の背針と鉛のコラボです・・・が、そこそこ良い感じかな?多少の改良点は感じられますがとりあえずは使えるかな?そう思いつつも中々竿が曲がらずに苦戦していると一気にロッドが引き込まれました・・・先ずは慎重に囮の確保ですね・・・竿をいなして下がりつつ岸に寄せてランディングです・・・初っ端から結構の体高でサイズも良い感じです・・・が、仕掛けに不安が残っているので再び養ちゃんで探り続けます・・・で、少々大きな波立ちでロッドが引き込まれると同時に見事に複合02がぶっ飛びました・・・擦れたのもあり瞬殺でして、とりあえずは車に戻って仕掛けのリペアですが無理なので再び02をセットです・・・朝お話しした方に状況を聞いてみるとぽつぽつ拾えたみたいでして、その下の瀬も空いていたので入る様に勧められました・・・
本日の第一号・・・
 多少の増水と川の様子が分からないのでゆっくりと進み、良さそうな棚で一気にラインが走ります・・・が・・・バレ・・・そう、9号の3本錨が見事に身切れです・・・10号に変えても結局バレ6連荘で泣きが入りました・・・囮もバテバテですが、止めは根掛かりでブレイク・・・心も折れて一旦車に戻ると、他のお客さんも声を掛けて下さいました・・・休憩されるらしく肩を釣る様に勧められ、未使用の天然を使いダメなら囮を買う予定で竿を出すとすぐさま掛かりました・・・流れも緩いので?とりあえずはいなして浮かせて上へと飛ばしました・・・そこで、2発ゲットし、そのまま先ほどの瀬へと突入するもやっぱ、トラブルが・・・体が鈍っているのでデカ鮎の扱い方が悪いのでしょうね・・・そうこうしていると再び強烈な引き込みで今度は複合03が飛びました・・・何とか囮は繋がってはいます・・・が、竿は曲がれど数は増えない・・・苦戦しつつものんびり気分で先程のお客さんとお話です・・・今日は追いが悪いらしく、錨をチラシに変えてやっとバレなくなったとか・・・よって、僕も普段は滅多に使うことのない3段のチラシを引き出してトライです・・・そう、前回の釣行で試したものの自分には合わない気がして使わなかった10号のチラシがバッチリありました・・・
 そして、それからボチボチ拾いつつも少しづつこの川の釣りが理解できた感じになり、朝に反応の無かった瀬へも突入です・・・何となくパターンも分ってきたところでプチ連発です・・・デカいのが良い感じで掛かりつつもラスト1本の複合03がボロボロに成って行くのを実感しつつ、下の瀬では29センチをぶち抜いたりで時間が来たので終了です・・・そう、仮眠程度でろくに寝てないし、昔の記憶?ナビの履歴?を辿って釣具屋さんにも行かなければならないし・・・その前にくまがわ囮店さんに寄って、囮缶のお泊りと鮎の冷凍の交渉をし少々のドライブ・・・のち、無事に複合の04をゲットし、3セットの水中糸と鼻管回りを少々編み込み就寝と成りました・・・朝方は結構やられましたが、昼からはボチボチやったりました・・・が、今日は29センチ止まりでした・・・運良く釣れるのでしょうか?狙って釣るのでしょうか?・・・良くわからないけどとりあえずは体を休めましょう・・・

<<Back>>
Home